1
今日、初めてベリーダンスを体験した方から「優雅な動きに見えてしっかり体を使うんですね…(^^;」というコメントを頂だきました。
筋肉の孤立した動き、ゆっくりした動きや複雑な動作をするためのインナーマッスル。
内側を動かすことを意識したことがありますか?
ベリーダンスではそれが必要になってきます。
どこも滞りのないようにスムーズに…。
それと、アクセントをつけるしっかりとした外側の筋肉。
自分の体を感じて動かす。内面を感じること。
例えば、、愛しい人のことは感じようとするでしょう。手の形や暖かさ、何を思いどうしたいのか。
それを自分に置き換えて動かす、問う。
自分の体を感じて欲しいなぁ…と思います。
難しいことはなくて、自分を信じて大切に思うこと。
そしたらきちんと体は応えて動いてくれます。
私はそれを1度で見極めれるようにならないとなぁ…(笑)といつも苦戦中!
内側の動きは、外から見えません…。
触って、全体を感じて。
そんな面白いことが出来るのはベリーダンスだと思います。
そして体幹、インナーを鍛えるのにピラティスもお奨め♪
~北上スタジオでも開講中~ 生徒募集中!
マキピラティス教室
http://makipilates.jp/
内側を鍛えることで外側も美しくなります!
Leialoha ポリネシアンダンス教室
http://s.ameblo.jp/leialoha2011/
筋肉の孤立した動き、ゆっくりした動きや複雑な動作をするためのインナーマッスル。
内側を動かすことを意識したことがありますか?
ベリーダンスではそれが必要になってきます。
どこも滞りのないようにスムーズに…。
それと、アクセントをつけるしっかりとした外側の筋肉。
自分の体を感じて動かす。内面を感じること。
例えば、、愛しい人のことは感じようとするでしょう。手の形や暖かさ、何を思いどうしたいのか。
それを自分に置き換えて動かす、問う。
自分の体を感じて欲しいなぁ…と思います。
難しいことはなくて、自分を信じて大切に思うこと。
そしたらきちんと体は応えて動いてくれます。
私はそれを1度で見極めれるようにならないとなぁ…(笑)といつも苦戦中!
内側の動きは、外から見えません…。
触って、全体を感じて。

そんな面白いことが出来るのはベリーダンスだと思います。
そして体幹、インナーを鍛えるのにピラティスもお奨め♪
~北上スタジオでも開講中~ 生徒募集中!
マキピラティス教室
http://makipilates.jp/
内側を鍛えることで外側も美しくなります!
Leialoha ポリネシアンダンス教室
http://s.ameblo.jp/leialoha2011/
▲
by esmeraldabelly
| 2014-12-10 12:54
1